第二新卒の転職において「会ってみたい」と思わせる志望動機の書き方
第二新卒で書類選考のある企業を受けようとしているみなさん。
新卒就活のときに応募書類の書き方も嫌っていうほど練習したから大丈夫!と高をくくっていませんか?
新卒と第二新卒は似て非なるものです!
- 第二新卒にはフレッシュさ+ビジネスの基礎力が必要
- こんな第二新卒が求められている
- 転職・退職理由の伝え方
第二新卒とは社会人1〜3年目くらいの人を指すことが多い
転職市場において「第二新卒」へのニーズが高まっていることはご存知でしょうか?
第二新卒とは
第二新卒とは、一般的に学校を卒業後、一度企業に就職したけれど数年のうちに離職し、再び転職活動を行なっている若手求職者のことを指します。
新卒者が就職後に短期間のうちに離職してしまう割合は年々増えており、厚生労働省が毎年発表している「大学新卒者の離職率統計」では約30%の新卒者が3年以内に会社を辞めているようです。
一般中途採用と第二新卒の採用審査の違い
中途採用は“即戦力”
「新卒採用」に該当しない人はすべて「中途採用」となります。
中途採用は欠員が出た場合の穴埋めや、新規事業立ち上げなどで人材が不足したとき、また事業で専門的な知識・技術を持つ人が必要となったときなどに行われます。つまり必要とされる理由が明確で、「即戦力」となる人が求められているわけです。このようなニーズで行われる採用活動は「一般中途採用」、または「キャリア採用」などと呼ばれています。
第二新卒はポテンシャル採用
「第二新卒」も中途採用の一つではありますが、職務経験が浅いため十分なスキルや実績を身に付けるには至っていません。そのため第二新卒は即戦力を期待して採用されるのではなく、新卒採用に近い認識で「若い人材を育てていく」意味合いが強い「ポテンシャル採用」であることが多いでしょう。
短期間であっても社会人として働いた経験はあるので、基本的なビジネスマナーや一般常識を身に付けている点に多くの企業が期待を寄せています。
第二新卒者はポテンシャル採用として採用される確率が高いようですが、もちろん今までの職務経験や現状のスキルも審査されるため、「履歴書」「職務経歴書」にしっかり記入することが求められます。
また再び早期離職されると企業も困るため、転職理由は一般の中途採用以上に厳しく問われます。
重要なのは、「退職理由」「志望動機」「自己PR」の3本柱
転職の際には、募集企業に必ず「履歴書」「職務経歴書」といった書類を提出します。
「職務経歴書」とは文字通り、求職者がこれまでの携わった職務の経歴を書き記したもので、企業にとって求職者の人となりを判断する重要な材料となります。そのため「履歴書」「職務経歴書」を書く際は、企業に審査されることを意識する必要があります。
退職理由について
転職する際には必ず前の会社を退職する(あるいは退職した)という事実があります。次の会社に移る際には必ず前の会社を辞めるに至った「退職理由」を問われるでしょう。
退職理由の答え方であなたの印象が良くもなれば逆に悪くもなってしまいます。印象を良くなるにはどのような退職理由を書けばいいのか考えてみましょう。
前向きな理由
退職はどうしてもネガティブなイメージになりがちですが、将来に目を向けたポジティブな理由を書き記しましょう。特に志望動機と連動させると一貫性があり説得力が増します。
退職することが目的のような内容ではなく、将来の目標の実現のためたまたま退職したと思わせることが重要です。
他責はNG
退職理由で前の会社に対する不満を記すことは避けたほうがいいでしょう。
・給料が低かった
・福利厚生が不十分だった
・残業が多かった
・職場での人間関係が嫌だった
・会社の方針に納得できなかった
などは恐らく転職するに至った本当の理由でしょうが、それを退職理由として書き記すことはあなたのイメージを下げてしまう可能性があるので注意しましょう。
なぜなら問題はすべて他人のせいにする他責な考え方だ、と判断される危険性があるからです。他責思考は主観の要素がどうしても強くなってしまうので、自分勝手な性格と誤解されてしまうかもしれません。
また会社への不満を持つということは、仮にうちに入社した際にも文句や不満ばかりを口にするのではないだろうか…と企業はあなたに不信感を抱いてしまい兼ねません。
たとえ前の会社に大いに不満があったとしても、第三者の誤解を招くようなことは避けたほうが賢明です。
志望動機について
次の会社に移る際、前の会社の退職理由と合わせて、なぜその会社を選んだのかという「志望動機」を問われます。転職において企業側から最も重要視される箇所でしょう。
企業の心を掴む志望動機の書き方を考えてみましょう。
具体的な理由を書く
志望動機では何故この会社に入社したいかを具体的に書くことが重要です。
応募企業に対して「入社したい」と思える点を見つけたら、次に「その理由」を掘り下げて考えます。理由の部分が弱いと採用担当者は「どの会社にも同じことを書いていそう」と判断してしまいます。
志望動機は具体的な経験をベースに書くことでリアリティが増すので、応募企業からの信頼度も高まるはずです。
「はじめて御社の○○○というサービスを利用したときに、とても使いやすくて、全くストレスを感じることなく感動しました。このとき私が体験した感動を少しでも多くの人にも味わってほしい、世の中にこのような価値を広めたいと考え、私もその一員となりたいと考えています。」
「○月○日に御社の職場見学に参加しました。そこで社員のみなさんが非常にいきいきと熱心に働かれていた姿が印象的でした。このような方々が働く環境で、私も切瑳琢磨して成長していきたいと思います。」
自分がどうなりたいかをアピールする
志望動機でおかしてしまいがちなミスとして、企業を魅力を褒めるばかりで「自分がどうなりたい」というアピールが弱いことがあります。企業側も魅力を褒めてもらうこと自体に悪い気はしないでしょうが、あなた自身の志望動機が書かれていなければどうしても審査が難しくなります。
将来この会社でどう活躍したいかというモチベーションは絶対に書き記すべき内容です。また長期的なビジョンを持っていればなお良いでしょう。企業は長く活躍する姿勢を高く評価します。どんなに優秀な人材でもすぐに辞めてしまうより、まだまだ未熟でも長く会社に貢献してくれる人材の方を採用したいと思うことは当然でしょう。
自己PRについて
職務履歴書では「自己PR」を記すスペースがあります。ここでは「退職理由」と「志望動機」では書き切れなかったあなた自身の魅力を知ってもらえるようアピールできるチャンスです。
人間性をアピール
人間性は転職市場でも重要です。
「営業職」や「販売職」など人間性が大きく影響する職種はもちろん、その他業種どんな仕事でも人間性は大切な判断材料でしょう。
見栄を張るのはNG
自分をよく見せようと見栄を張ることはやめておきましょう。当然ですが履歴を詐称することは違反ですが、それに至らずとも自己アピールで自分を大きく見せようとしすぎることもしてはいけません。
というのも見栄を張って採用された際、あなたはずっと見栄を張った状態で働かなければいけなくなります。それは後々あなたの首をしめる結果となることでしょう。
見栄は貼らず等身大の自分をしっかりアピールすることが重要です。
書類の書き方に困ったら転職エージェントを利用してみる手も
書類の書き方がどうしてもわからない、自分のアピールがうまくできないという方は「転職エージェント」を利用してみるのもひとつの手です。
転職エージェントとは人材紹介サービスのひとつです。
転職エージェントに登録すれば専任のキャリアコンサルタントが付き、あなたの転職活動を多方面からサポートしてくれます。そのサポートの中には当然「履歴書」「職務経歴書」の書き方を指導してくれる内容も含まれています。
自分のアピールポイントがわからないという方でもキャリアコンサルタントを通した客観的視点からなら自分では気付けなかったあなたの強みに気づけるはずです。
第二新卒は基本的ビジネスマナーもあり、若い原動力にもなってくれる存在のため、転職市場でのニーズが高いことが理解できましたか?
まずは第一関門である書類選考を突破できるよう、企業から「会いたい」と思われるような志望動機を書き記しましょう!