自分の市場価値が5分で知れちゃう!?転職アプリ「ミイダス(MIIDAS)」がすごい!

転職者のみなさん「ミイダス」はご存知ですか?
最近TVCMでもよく流れているので、名前くらいなら知ってるという方の多いかもしれません。
今回は使ってみると役立つこと間違いなし!なスマホアプリ「MIIDAS(ミイダス)」についての記事です。
- ミイダスとは
- ミイダスを利用するメリット・デメリット
- ミイダスの口コミまとめ
ミイダスとは?
「ミイダス」とは転職サイトDODA(デューダ)などを運営する大手人材派遣会社パーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)が開発したスマートフォン・アプリ専用の転職サイトです。(※PCでの作業は可能)
ミイダスは「市場価値(想定年収)を即査定」「面接確約のオファーだけが来る(書類は全て合格)」といったことをコンセプトとして掲げています。
年収のデータは、200万人以上の年収データと7万人の転職実績データから正確な市場価値を調査しているのです。
ミイダスの特徴
かんたん登録
登録時間はわずか5分で、利用価格も無料です。
スマホにアプリのため、“いつ”であっても“どこ”であっても空いた時間に気軽に利用できるのがとても便利です。また無料登録で行う自身のプロフィールデータ入力では、文字入力を極力無くした選択方式として設計されているため、ストレスなく登録作業を進めることができる工夫が施されているのが特徴的です。
市場価値を診断
求職者が登録の際に入力したデータからミイダスが「市場価値診断」を行ってくれるサービスも存在します。
市場価値診断では求職者の登録内容に合わせて、求職者の「選考条件に適した企業数」と「想定オファー年収」が表示されます。想定オファー年収は登録内容を詳細に入力すればするほど精度を上げていくので、自分の能力と転職市場での需要のバランスが肌感で感じられるのがユニークです。
当然、求職者の選考条件に合ったすべての企業からオファーが届くということは残念ながらありませんが、自分と近いスキルを求めている企業を把握するには便利かもしれません。
面接が確定のオファー
「市場価値からキャリアを見出す」というコンセプト通り、企業が求めた人材にオファーを送るシステムなので、オファーが届いた求人案件は「面接確定」してします。利用ユーザーの約60%が登録完了直後にオファーを受け取っているようで、多い方では登録直後になんと100通以上ものオファーを受け取っています。
一般的な転職サービスではオファーメールが来たとしても、第一関門である「書類審査」をくぐらなければいけません。しかしミイダスにはその手間がなくいきなり面接を受けることができるため、スマートな転職活動が可能です。
ミイダスのメリット・デメリット
ミイダスの使用に対するメリット・デメリットについてこのような意見があります。
ミイダスのメリット
自分の市場価値が5分でわかる
転職の際に最も気になるものといえば、やはり「自分の市場価値」ではないでしょうか?
市場価値とはつまり年収のことと考えても良いでしょう。
おそらく、ほとんどの方は現在働く企業から提示される年収額に納得するのみで、真に自分の市場価格を認識している方は少ないのではないでしょうか。もしかしたらあなた自身、条件次第ではもっと市場価値を上げることも可能かもしれません。
市場価値を把握すると、自分の経験や保有スキルがどのような企業に求められ、マッチするのかを細かく知ることができます。
ミイダスでは前述したように登録の際、求職者に適する求人企業数と年収を割出してくれます。想定年収については200万人の年収データをベースとしており、おおよその年収を把握することが可能です。
面接確定オファーを待つだけ
ミイダスは求職者の登録内容(経歴・スキル)をもとに企業からのオファーを待つだけの転職活動が可能です。ミイダスから届くメール内容は「面接確定(書類選考合格)」の案件のため、自分を本当に求める企業からの連絡しか送られてきません。他の転職サイトのように興味のない企業からのメールも届くことはありません。
ミイダスで取り扱われている企業件数は15,000社以上と豊富であり、登録ユーザーの99%が最低1通以上のオファーを受け取っているため安心して待ってみましょう。
ミイダス登録の時点では「履歴書」「職務経歴書」などを書く必要はありません。ただ企業によっては面接の際に履歴書・職務経歴書の提出を求められる場合もあるでしょう。
マイペースでスムーズな転職活動
転職活動の支援サービスとして「転職エージェント」があります。こちらも転職の際非常に助かるサービスですが、転職エージェントのネックを挙げるとすれば、キャリアコンサルタントとの面談でしょう。転職エージェントでは利用求職者に専任のキャリアコンサルタントが付いてくれます。そしてキャリアコンサルタントとともに転職を進めていくという手順ですが、ときにエージェントから転職活動の進行を急かされることがあります。
その点ミイダスは転職サイトであるため、キャリアコンサルタントとの面談や転職進行への催促などはありません。
ミイダスのデメリット
想定年収と実際のオファー年収が異なることがある
想定年収はあくまで想定のため、実際と異なることがあると念頭に置いておいた方が良いでしょう。実際、想定年収を上回ることもあれば下回ることもあるようです。
求職者自ら企業に応募できない
ミイダスのシステムでは「求職者の市場価値に対し企業がオファーを送り、そのオファーを求職者が興味を持てば面接に進む」という仕組みのため、求職者が興味を持った企業でもオファーが届いていない限り応募することができません。
ただしオファーの届いていない企業でもフォロー(お気に入り)することは可能です。興味がある企業があればフォローしたり、経歴をより具体的にしていくことでオファーが届く確率が上がるかもしれません。
ミイダスの口コミまとめ
実際にミイダスを使用した方の意見をまとめてみました。
20代の声
30代の声
40代の声
ミイダスはこんな方におすすめ
・自分の市場価値、想定年収を確認しながら、転職活動を進めて行きたいと考える方
・在職中の転職活動のため時間が厳しい、もっと効率的に転職活動を進めて行きたいとお考えの方
・自分に興味を持ってくれる企業とだけやり取りをしたいとお考えの方
先ずは無料ユーザー登録を
20代総合人気転職サイトランキング
スカウトサービスが魅力の転職サイト
リクナビNEXT
![]() |
|
丁寧なサポートが魅力
マイナビエージェント
![]() |
|
求人数10万件超え!
リクルートエージェント
![]() |
|
人材派遣会社業界2位のパソナが運営
パソナキャリア
![]() |
|
条件は「今よりいい会社」でお馴染み
DODA
![]() |
|
20代専門エージェント
マイナビジョブ20’s
![]() |
|
利用者の9割が20代
就職Shop
![]() |
|